漆器・一閑張り:千羽鶴文箔絵三段重・黒内朱・藤井収・山本哲《重箱・3段・一閑張り》

漆器・一閑張り:千羽鶴文箔絵三段重・黒内朱・藤井収・山本哲《重箱・3段・一閑張り》
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:和食器の愉しみ 工芸店ようび
203,500円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

お重箱・一閑張り・千羽鶴 材は赤杉です。
内側は朱となります。
20.0 × 18.5 × 高さ16.0cm    高さ内訳 一段目 4.5         二段目 4.5         三段目 6.5 □あわせておすすめしたい器たち□ →千羽鶴文箔絵三段重・藤井収・山本哲 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP              藤井収さんが本体を作り、山本哲さんが箔絵を施された一閑張りの重箱です。
  本歌は、宗達の「鶴図下絵三十六歌仙和歌巻」に描かれている鶴たちです。
川辺に静かにたたずむ鶴が絵巻物が進むにつれ低く高く飛び交い、ついには大空に飛び立つ風景が動的に描かれています。
15mほどもの大作は圧巻です。
本体は以前は檜でしたが、今は赤杉に和紙を貼った一閑塗りで、びっくりするほど軽いのですがとても丈夫です。
  すれた風景がはかなげで美しい箔絵は、お正月以外のハレの日にもお勧めです。
金箔がはげやすいという心配は無用です。
漆は最上級の接着剤です!                 鶴のつながり(配置)は、買い物かごの背景が白の写真をご参照ください。
        お屠蘇はいつもの「錫銚子・立型・ゆり工房・伏原博之」で。
  千羽鶴文箔絵三段重  ようびの定番として藤井収さんに一閑張の三段重(六五重)を作っていただいたのは、二十余年も前だったと思います。
大変華奢で薄く出来ているのに丈夫なのは、一閑張(和紙を漆で一面に張りつける)のせいでございます。
寸法がよいと御好評いただいています。
山本哲さんのやさしい箔絵を付けさせていただいています。
今年は宗達風の千羽鶴の文様をつけてみました。
お花見重としても軽快で、いろいろの使い方を工夫していただけるのではないかと思っています。
藤井収さんに、どんなことを考えて制作していらっしゃるのかしらとお聞きしましたところ、  ・愉しく使っていただけるもの  ・見てるだけでも嬉しくなるもの  ・使う程に親しみ癒されるようなもの  ・一人でも使いたくなるもの とおっしゃっていました。
これからも又いろいろと...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
お弁当グッズ
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
キッチン用品・食器・調理器具館 送料0円.com
http://kitchen.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © キッチン用品・食器・調理器具館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記