【伝統工芸 茶筒】 会津桐小物 茶筒 時代仕上 プレゼント ギフト 会津桐タンス株式会社 会津桐 三島町 会津 桐 茶 伝統工芸品 贈り物 和風 ギフト クリスマス

【伝統工芸 茶筒】 会津桐小物 茶筒 時代仕上 プレゼント ギフト 会津桐タンス株式会社 会津桐 三島町 会津 桐 茶 伝統工芸品 贈り物 和風 ギフト クリスマス
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:クリアストーン公式 for BB
8,250円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

八角形の茶筒で、お茶(約)100g が入ります。
密閉性が良く、茶葉を湿気から守ります。
主な仕様 ■サイズ:幅/約8.4×高さ/約16×奥行/約8.4(cm) ■材質:桐 (会津桐) ■容量:お茶/約100g 会津桐タンス株式会社 会津藩の藩祖 保科正之が植栽を奨励した桐は「会津桐」というブランドになり、その中で奥会津三島桐は最上級品とされています。
およそ40年ほど前から中国を主とする外国産桐が大量に輸入され、近年の会津桐の流通量は、国内の1%未満となってしまいました。
こうした状況の中、昭和59年本物の会津桐を守りそして育てる為創業し、会津桐にこだわった桐たんすをはじめ、グッドデザイン賞を受賞したスライド式茶筒や桐サーフボード等、様々な会津桐製品を作り続けています。
会津桐について 会津桐(あいづきり)は1600年頃から植栽歴を有していると伝えられており、会津地方では女の子が生まれると桐を植える風習があり、嫁入り箪笥の材料として大切に栽培されてきました。
桐は日本国内の木材の中で最も軽く、湿気を防ぎ、防虫効果が高く、燃えにくい木材です。
割れや狂いも少ないため精密に加工する事が出来る事から高級木材と重宝されています。
一口に「会津桐」といっても会津に育った桐の全てを称せるモノではありません。
会津三島町を中心に半径10kmほどの只見川沿いの一部地域(会津地方のごく一部)に育った桐が「会津桐」として取り扱われます。
会津桐タンス株式会社では、この 「会津桐」にこだわり、産地を確かめた桐だけが使用されています。
桐製品への加工 仕入れた丸太を数種類の厚みに製材し、工場内の板干場に立てかけ、陽に当て雨や雪にさらす天干をしてシブ抜きと乾燥を行います。
製材直後の板は、150%以上の含水率がありますが、2?3年後には15%程度まで水分が抜け、ほぼ乾燥した状態になります。
この間の雨、雪そして乾燥の繰り返しにより桐特有のシブが抜けていきます。
と同時に風雪によって弱い板は折れたり割れたりして淘汰され、耐え抜いた強い板からそれぞれの部材に合った板を選別して使います。
天干によってある程度のシブが抜けますが、製品の変色を抑えるため、さらに風呂に入れて煮沸します。
毎日水を取り替えながら1週間から10日程度続けます。
 水が濁らなくなったら風呂から出して乾燥室に入れ、極限まで乾燥します。
1週間...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

Copyright © キッチン用品・食器・調理器具館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記